学校日記

9月5日の給食

公開日
2007/09/05
更新日
2007/09/05

給食室

  • 104159.JPG

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60030386?tm=20250203120257

カレーピラフ
牛乳
あじのマリネ
冬瓜(とうがん)のスープ
型(かた)抜(ぬ)きチーズ




生活(せいかつ)リズムと体(からだ)の内臓(ないぞう)との関係(かんけい)について

夏休み(なつやすみ)の生活(せいかつ)リズムはどうだったでしょうか。生活(せいかつ)環境(かんきょう)と体(からだ)の内臓(ないぞう)は深く(ふかく)関係(かんけい)しています。体(からだ)を動(うご)かす活動量(かつどうりょう)が少(すく)なかったり、
クーラーのよくきいた部屋(へや)にいる環境(かんきょう)がつづくと、胃(い)の働(はたら)きがよわまり食事(しょくじ)の量(りょう)が少(すく)なくなってしまうこともあります。みなさんはどうでしょうか。食事(しょくじ)の面(めん)もふくめて早(はや)く生活(せいかつ)のリズムをとりもどして、まだまだ残暑(ざんしょ)きびしいこの季節(きせつ)をのりこえましょう。
今日(きょう)のスープに入っている冬瓜(とうがん)は、体にたまった熱(ねつ)をとりのぞく働(はたら)きや体の水(すい)分量(ぶんりょう)を増(ふ)やす働(はたら)きがあり、夏バテや疲労(ひろう)回復(かいふく)にも一(ひと)役(やく)買(か)うたべものです。ちょっと疲(つか)れ気(ぎ)味(み)の人にはおすすめのたべものなので、今日のスープをしっかり食(た)べてくださいね。