第1回城西ワールドタイム
- 公開日
- 2007/09/27
- 更新日
- 2007/09/26
学校行事
第1回城西ワールドタイムが行われました。これは,本年度から始まったもので,生活科や総合的な学習の時間に各学年で取り組んでいるワールド学習の発表会です。第1回目の今日は,4年生と6年生の学年発表と,わりばしサミットで発表した6年生の代表の発表がありました。
4年生は「環境にいいことをしよう」というテーマで,自分たちの取り組んできたリサイクル工作について発表しました。一人ひとりが大きな声で自信をもって発表できました。低学年の子どもたちも興味深く見ることができました。
6年生は,「世界の子どもたちは今」というテーマで,世界の国々やそこに暮らす子どもたちの生活で自分たちが関心をもったことの発表でした。貧困や戦争に苦しみながらも懸命に生きている外国の子どもたちの暮らしについて,分かりやすくプレゼン形式で発表できました。
また「ペットボトル・わりばし回収」についての発表では,現在の6年生が4年生のときから行われているリサイクル活動の歩みが詳しく紹介され,地道な取り組みがやがて学校・家庭・地域を巻き込んで盛り上がっていく様子に5年生以下の子どもたちも,真剣に見入っているようでした。
この他,ふれあいゲームとして行われた英語じゃんけんでは,体育館中に歓声が広がりました。本校では,本年度2月にも第2回のワールドタイムを予定しています。