学校日記

11月11日(火)の給食献立

公開日
2014/11/11
更新日
2014/11/11

給食室

・コッペパン
・牛乳
・ハムカツ
・キャロットサラダ
・野菜スープ




   「パンの材料」について
 パンをつくるためには、小麦粉、水、砂糖、塩、イースト(パン酵母)が最低必要です。
 小麦粉は水といっしょにこねることによって粘りや弾力のある生地になります。イーストはパンを膨らませるために必要です。砂糖と塩はあじつけのためだけに使われるのではありません。砂糖は発酵を早めるはたらきがあります。塩は逆に発酵しすぎるのを防ぐはたらきがあります。このように砂糖と塩は、まったく逆のはたらきをして、パンがふくらみすぎず、ちょうどよいかみごたえになるのですね。
 給食のコッペパンの材料は小麦粉、水、砂糖、塩、イーストにショートニング、脱脂粉乳です。卵や乳製品などが入るパンに比べて、コッペパンは甘さをおさえ、おかずにも合うパンなので、今日のハムカツをいっしょにはさんで食べてもいいですね。