2月23日の給食献立
- 公開日
- 2015/02/24
- 更新日
- 2015/02/24
給食室
・牛乳
・魚のピザ風焼き
・切干大根のごまドレッシングあえ
・さつま汁
「はし」について
「はし」と聞いて、みなさんは何を連想しますか?「はし」という言葉は、もともと離れた場所と場所を結ぶものという意味でした。川の両岸を結ぶ「橋」、また家の床と天井をつなぐ「柱」、そして地面から高いところにかける「はしご」もこの「はし」から生まれた言葉だと考えられています。
食べるときに使う「はし」も食べ物と私たちの口との間をつなぐ大切な道具だったので「はし」といわれるようになったのですね。
昔の「はし」は一本の棒を折り曲げたもので、今のピンセットのような形をしていたそうです。ですから、はしは、ものをはさんで使うことが基本となります。