学校日記

2月24日(火)の給食献立

公開日
2015/02/24
更新日
2015/02/24

給食室

  • 1216088.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60028602?tm=20250203120257

・小型パインパン
・牛乳
・シーフードクリームスパゲテイ
・菜の花サラダ
・きなこビーンズ




   「菜の花」について
 「菜の花」は植物のどの部分の野菜を食べているでしょうか?
 次の3つの中から選んでください。
 1.花
 2.葉
 3.根
 正解は1の「花」です。
 菜の花は、別名アブラナともいいます。黄色の花びら4枚が十字にならび、細長いさやの中に小さな黒い種子ができ、この種子から菜種(なたね)油がとれることが名前の由来だそうです。
 昔は菜種油をとるため、一面黄色いジュウタンの菜の花畑が多かったのですが、最近は輸入品に押されて少なくなったそうです。しかし、一面に広がる菜の花畑は壮観で、代表的な春の風物詩でもあることから、文学や言葉に登場することも多くあります。
 江戸時代中期の俳人「与謝(よさ)蕪村(ぶそん)」の一句を紹介します。
「菜の花や  月は東に日は西に」