学校日記

10月29日の給食

公開日
2007/10/30
更新日
2007/10/29

給食室

  • 118743.JPG

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60030121?tm=20250203120257

まぐろそぼろごはん
牛乳
ししゃものいそべ揚(あ)げ
にら卵(たま)汁(じる)
スイートポテト




食事(しょくじ)にあった会話(かいわ)の内容(ないよう)について

みなさんは食事(しょくじ)のとき、どんなお話(はなし)をしますか。
いっしょに食(た)べている人(ひと)と楽(たの)しい話(はなし)をしながら,「楽(たの)しいな」と思(おも)って食(しょく)事(じ)をすると、ますます食(しょく)事(じ)がおいしくなって、体中がイキイキとしてきます。
反対(はんたい)に、「楽(たの)しくないな」とか「この食(た)べものは苦手(にがて)だな、やだな」と思いながら食事(しょくじ)をしていると、ますます食(しょく)事(じ)が楽(たの)しくなくなってきます。また、このような食べ方は体にも良(よ)くない食べ方で、自然(しぜん)と体(からだ)も元気(げんき)でなくなってきます。
それだけ、どのような気(き)持(も)ちで食事(しょくじ)をするかは、体(からだ)にとってとても大切(たいせつ)なことなのです。
みんなが、楽(たの)しい気(き)持(も)ちで給(きゅう)食(しょく)を食(た)べられるように、まわりのお友達(ともだち)にも気(き)をつかった会話(かいわ)の内容(ないよう)にも注意(ちゅうい)したいですね。