5年家庭科 〜 食でつなげる家族の笑顔 3 〜 カラフルコンビネーションサラダ
- 公開日
- 2015/06/25
- 更新日
- 2015/06/25
5年
いよいよ,サラダ作りです。野菜と卵をゆでます。自分の好みのゆで方になるようにゆで時間を決めました。まず,野菜。にんじんは水から,キャベツとブロッコリーは湯から実験調理で確かめたことを活かします。自分の好みのゆで時間がきたら,ざるにあげます。卵は,教科書を参考にして,自分の好みを決めました。鍋の熱いゆで汁や包丁の使い方も確認しながら,安全に気をつけてできました。
ゆで卵は,わくわくしながら殻をむきましたが,これが大変。なかなかうまくむけなかったり,予想以上にやわらかいゆで卵に焦ったり。でも,かたゆで卵を卵切り器でカットするのは,とても楽しみなようでした。
そして,ドレッシング。家族に作るゆで野菜サラダのことも考えて,3種類のソースに挑戦しました。フレンチソース,和風ソース,オーロラソース。計量スプーンを使って分量を量りとるのは難しかったですが,根気よく作りました。
盛りつければ,いよいよ試食。子どもたちの盛りつけ方のセンスの良さに驚きました。会話を楽しみながら,ソースの味の好みを話しながら,笑顔でいただいていました。この笑顔を家族にもつなげることができるでしょうか。ちなみに,人気1位のソースは,オーロラソースでした。
最後は片付け。洗う,切るは,自分の食品を自分で調理しましたが,ゆでることと片付けは分担作業です。ゆでる調理は,計画時に分担していましたが,片付けは分担していませんでした。どうするかなと見ていると,声をかけあってどんどん作業を進めていきました。さすがです。
生き生きと取り組んだ調理実習の様子をご覧下さい。そして,子どもたちが工夫して,おいしいゆで野菜サラダを家庭で作るので,楽しみにしていてください。