学校日記

12月13日の給食

公開日
2007/12/14
更新日
2007/12/13

給食室

ライ麦(むぎ)パン
いちごジャム&マーガリン
牛乳(ぎゅうにゅう)
ボルシチ
ブロッコリーサラダ
りんご




「ロシア料理(りょうり)」について

ロシア料理(りょうり)のライ麦(むぎ)パン、ボルシチをとりいれています。ロシア料理(りょうり)には、野菜(やさい)などを使(つか)って暖(だん)炉(ろ)でじっくり煮(に)込(こ)む料(りょう)理(り)が多(おお)いそうです。ロシアはとても寒(さむ)い国(くに)です。真冬(まふゆ)には、マイナス30℃近(ちか)くなることもあり、長く厳しい冬(ふゆ)なので常(つね)に(に)充(じゅう)分(ぶん)な食(しょく)材(ざい)を得(え)られるわけではありません。冬にそなえてロシアの人は、食材(しょくざい)をいかにして保存(ほぞん)しておくかということを考え、野菜(やさい)を酢(す)漬(づ)けなどにしてビンづけのものにしていろいろな料(りょう)理(り)、煮(に)込(こ)み料(りょう)理(り)にも使(つか)うそうです。りんごなどのくだものも、缶詰(かんづめ)のように砂(さ)糖(とう)漬(づ)けにして保存(ほぞん)し大切に食べるようです。寒(さむ)い国(くに)ロシアで、とれるくだものには、りんごやいちご、ブルーベリーやラズベリーなどがあるそうです。