10月7日(水)の給食献立
- 公開日
- 2015/10/07
- 更新日
- 2015/10/07
給食室
・麦ごはん
・牛乳
・さばのみそだれかけ
・野菜のたくあんあえ
・かきたま汁
「米作り」について
「実(みの)るほど、頭(こうべ)をたれる、稲穂(いなほ)かな」というように、黄金色に色づいた稲が、お米の重みで、たれ下がっているのを見かけますね。お家でお米を作っているところでは、刈り取りは、もう、すみましたか?今では、田植えも、刈り取りも、機械で行うところがほとんどですが、昔はすべて人の手で行っていました。
米という漢字は、八十八回人の手間がかかっている、ということからできたそうです。それくらい、米作りはたいへんな仕事だったのです。今でも、水の管理や草取りなどは、大変な仕事です。また、天候によっても、収穫する量は、大きく影響されます。
何気なく食べている一粒の米にも感謝して、残さずいただきましょう。