11月12日(木)の給食献立
- 公開日
- 2015/11/13
- 更新日
- 2015/11/13
給食室
・バターロール
・牛乳
・ちゃんぽん麺風
・人参サラダ
・びわゼリー
「長崎県の料理」について
長崎県は、九州の北西部に位置し、壱岐、対馬、五島列島など、多くの島があります。 みかんやびわなどの果物や、人参の栽培が盛んです。また、海に面しているため、魚介類もたくさんとれます。
日本の玄関だった長崎県は、古くから、外国との交流が盛んでした。特に、鎖国時代には日本でただ一つ、外国に開かれた所であり、外国からさまざまな文化が伝わりました。料理においても、中国や、オランダ、ポルトガルなど、異なる国の食文化をうまく取り入れて、独自の食文化を育ててきました。
今日の給食のちゃんぽん麺も、その一つで、外国の影響をうけた長崎県の郷土料理として定着しています。デザートは長崎県で多く栽培されているびわを使ったゼリーです。味わって食べてください。