学校日記

12月11日(金)の給食献立

公開日
2015/12/13
更新日
2015/12/13

給食室

  • 1386988.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60028233?tm=20250203120257

・ひじきごはん
・牛乳
・いわしの蒲焼風
・もやしとみつばの和え物
・百花の雪花
・雪見大福




  「百花(ひゃっか)の雪花(せっか)」について
 百花は、香川県でしかとれない野菜で、冬が旬の野菜です。寒さのきびしい冬に、霜に負けることなく、紫色を帯びた濃い緑色の、大きな葉をのばします。
 葉をつんでも、つんでも、次々と出てくることから、香川県の西の地域では百花、東の地域では万葉(まんば)と呼ばれています。ビタミンや鉄分を豊富に含んでいるため、冬場の健康管理に欠かせない野菜のひとつになっています。
 今日の給食では、百花と一緒に崩した豆腐を煮込んだ「百花の雪花」にしました。これは、崩した豆腐が雪の花に見えることからつけられました。香川県に昔から伝わる郷土料理です。
 郷土野菜で作った郷土料理のおいしさを味わって、残さずいただきましょう。