1月18月(月)の給食献立
- 公開日
- 2016/01/18
- 更新日
- 2016/01/18
給食室
・麦ごはん
・牛乳
・さけの塩焼き
・なます
・田作り
・あんもち雑煮
「お正月の料理」について
みなさんは、お正月にどんな「おせち料理」を食べましたか?
おせちは、節会といって、季節の変わり目に準備された、食べ物や料理のことをいいますが、今では、お正月の料理だけを、言うようになりました。お雑煮・黒豆・数の子・田作り・昆布巻きなど、それぞれの料理にはお正月を祝うめでたい意味や、一年を健康に過ごすための祈りが込められているのです。
また、「あんもち雑煮」は、白みそのお汁に、あん入りのおもちが入った全国的にも大変めずらしいお雑煮です。江戸時代に、なかなか食べることのできなかった砂糖を、せめて、お正月だけでも食べたいという願いから、甘いあんこの入った雑煮が作られたと言われています。
あんもち雑煮は、香川県を代表する郷土料理です。味はいかがですか?