2月3日(水)の給食献立
- 公開日
- 2016/02/04
- 更新日
- 2016/02/04
給食室
・鬼退治ごはん
・牛乳
・いわしのかばやき風
・もやし甘酢あえ
・根菜汁
「節分」について
今日、2月3日は節分です。節分とは、季節が変わる前の日のことをいい、まだまだ寒いですが、こよみの上では、明日4日から春になります。
そして、昔からこういった季節の変わり目には、邪気や悪いものが鬼の姿になって現れると言われてきました。そこで、鬼を追い払うために今でも節分の行事として、豆まきをしたり、家の入り口にイワシの頭とヒイラギの枝をさしたりしているのです。全国では、地域によっていろいろと変わった行事もあるようです。
どの行事も、寒くて暗い冬を過ごしたあとで、明るい春を待つ、人々の心を表した行事であるとも言えそうですね。
今日は、麦ごはんに炒った大豆を入れた「鬼退治ごはん」と、「いわしのかば焼き」の献立です。残さず食べて、悪い鬼を追いはらいましょう。