学校日記

2月1日の給食

公開日
2008/02/01
更新日
2008/02/01

給食室

  • 140776.JPG

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60030522?tm=20250203120257

麦(むぎ)ごはん
牛(ぎゅう)乳(にゅう)
いわしのフライ
ツナサラダ
わかめスープ
節(せつ)分(ぶん)豆(まめ)




「節分(せつぶん)」について

 あさって2月( )3日( )は節分(せつぶん)です。
ところで、なぜ節分(せつぶん)には豆(まめ)をまくのでしょうか?それは、穀物(こくもつ)やくだものには「邪(じゃ)気(き)を払(はら)う霊(れい)力(りょく)」があると信(しん)じられていたからです。穀物(こくもつ)の豆(まめ)をまくことで、 その霊力(れいりょく)によって、悪(わる)い力(ちから)を追い払い、福(ふく)をよび込(こ)むことができると考(かんが)えられていました。
 まだまだ寒(さむ)いですが、暦(こよみ)の上(うえ)では、2月4日は立春(りっしゅん)といい、春(はる)のはじまりとなります。気(き)分(ぶん)を新(あら)たにスタートさせようという気(き)持(も)ちが節(せつ)分(ぶん)の行(ぎょう)事(じ)として受(う)け継(つ)がれているのです。