5月31日(火)の給食献立
- 公開日
- 2016/05/31
- 更新日
- 2016/05/31
給食室
・ミルクパン
・牛乳
・カレービーンズ
・元気サラダ&ミニトマト
・ごぼうチップス
・キャンディチーズ
「パンづくり」について
パンをつくる人のことをフランス語では「ブーランジェ」といいます。またパン屋さんのことを「ブーランジェリー」といいます。
パンは生地をこねる、発酵させる、焼くなどたくさんの作業があり多くの時間を必要とします。
さて、みなさんが食べている給食のパンは、丸亀市内のパン屋さんが作ってくれています。学校給食のパンは、保存を長くするための添加物は入っておらず、当日の朝焼いたものです。また、パンの種類は香川県内同じで分量も決まっています。しかし、決まった分量だからといっていつも同じように作れるわけではありません。気温によってパンの発酵や焼き時間がかわってくるので、毎日いろいろなことを考えてつくっています。ブーランジェの仕事はとても大変です。しかし、残さずみなさんがおいしく食べてくれるのが、一番よろこんでくれることにつながります。