学校日記

3月4日の給食

公開日
2008/03/05
更新日
2008/03/04

給食室

コッペパン、いちごジャム
牛(ぎゅう)乳(にゅう)
ビーフシチュー
げんきサラダ
小(こ)魚(ざかな)アーモンド




「小麦粉のねだんについて」

 わたしたちが食(た)べているもので、小麦粉(こむぎこ)で作(つく)られているものはたくさんあります。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)にもコッペパン、ビーフシチューのルウに小(こ)麦(むぎ)粉(こ)が使(つか)われています。このほかにもうどんやラーメンなどのめん類(るい)やてんぷらやフライの衣(ころも)、お好(ごの)み焼(や)きがあります。またみなさんが好(す)きなおやつのケーキやクッキースナック菓子(がし)などの菓子類(かしるい)も小麦粉(こむぎこ)が使われています。
 さて、ニュースや新聞(しんぶん)ではこの4月(がつ)から小麦粉(こむぎこ)の値段(ねだん)が上(あ)がるといわれています。おそらく、お店(みせ)でお金を払(はら)うときに値(ね)上(あ)がりに気(き)づくことがあるでしょう。小麦粉(こむぎこ)を外国(がいこく)からの輸入(ゆにゅう)にたよっている私(わたし)たちは、海外(かいがい)のお金(かね)の動(うご)きの影響(えいきょう)をうけて生活(せいかつ)しているということがわかりますね。