学校日記

空気ってすごい!紙風船を膨らませたよ!!

公開日
2016/09/27
更新日
2016/09/27

4年

  • 1550420.jpg
  • 1550421.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60027820?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60034554?tm=20250203120257

 4年生の理科では,『とじこめた空気』の学習をします。いつもは,自分たちの周りに当たり前にある空気。目には見えない空気。その空気の性質を調べていきます。
 9月26日には,学校司書の大西先生が新聞を何枚も貼り合わせて1日かけて作ってくれた巨大紙風船を見せてくれました。初めは平らだった大きな新聞紙が,みんなで力を合わせてうちわで風を送ると,みるみる大きく膨らむ様子を見て,「いっぱい空気を送ったらこんなに膨らむんや!」と感動!うちわで仰ぐのをやめたら,すぐにペチャンコになるのを見て,「はよ空気入れてー!」と大あわて。「いつもは目に見えんけど,紙風船を膨らませたら空気が見えたよ。」「もっと空気を感じたいなぁ。」と空気のひみつに興味津々。子どもたちの目がきらりと輝いていました。