4月24日の給食
- 公開日
- 2008/04/24
- 更新日
- 2008/04/24
給食室
黒(こく)糖(とう)パン
牛(ぎゅう)乳(にゅう)
八(はっ)宝(ぽう)菜(さい)
小(こ)煮(に)干(ぼ)しと大(だい)豆(ず)の揚(あ)げ煮(に)
オレンジ
「1日にとりたい野菜(やさい)の量(りょう)」について
給食(きゅうしょく)では、ほとんど毎(まい)日(にち)料理(りょうり)が一品(いっぴん)ついています。あえものやサラダ、ソテーなどです。また今日(きょう)の八(はっ)宝(ぽう)菜(さい)も具(ぐ)だくさんで野菜がたくさんとれる料理(りょうり)です。野菜(やさい)は、生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)やがん予防(よぼう)などあらゆる病気(びょうき)の予防(よぼう)に効果(こうか)のあるたべものだからです。しかし、給食(きゅうしょく)では1日に必要(ひつよう)な野菜(やさい)の量(りょう)の1/3から多くて半分(はんぶん)ぐらいまでなので、家(いえ)でも必(かなら)ず欠(か)かさず毎(まい)日(にち)しっかりとるようにしましょう。