2月13日(月)の給食献立
- 公開日
- 2017/02/14
- 更新日
- 2017/02/14
給食室
・発芽玄米ごはん
・牛乳
・とりつくね
・キャベツとちりめんのごまあえ
・冬野菜のみそ汁
「塩分」について
日本人は塩分をとりすぎているといわれています。では,なぜとりすぎるといけないのでしょうか?それは,高血圧症やがんなどの生活習慣病にかかる危険性が高まるためです。
1日に摂っても良い塩分の量は10歳男子では6.5g未満,10歳女子では7g未満です。給食では,1日に摂っても良い量の3分の1におさまるようにしています。ふりかけや塩味のあじつけのないごはんでは物足りないと思っている人はいませんか?よくかんで食べるとごはんの甘みが感じられます。
また,おかずばかり先に食べてしまうのではなく,すべてのお皿の料理が同時に無くなるよう,ごはんと交互に食べることで,あじつけのないごはんもおいしく食べられます。
生活習慣病を予防するためには,子どものころからの食習慣が大切です。塩分のとり方に気をつけて,食事を楽しみましょう。