学校日記

5月2日の給食

公開日
2008/05/02
更新日
2008/05/02

給食室

  • 162803.JPG

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60029627?tm=20250203120257

ごはん
牛乳
ししゃもの緑茶揚げ
ほうれんそうのあえもの
わかたけ汁
かしわもち



「八十ハ夜」について

 5月1日は八十八夜です。八十八夜とは、春から夏に移る節目の日で、夏への準備をする決まりの日ともいわれてきました。
 この八十八夜とお茶には結びつきがつよく、八十八夜のころは、茶つみが最も盛んな時期です。みなさんもおなじみの歌「夏も近づく八十八夜・・♪」と茶摘みを歌った歌もあります。
また、八十八夜の日につんだお茶は上等なものとされ、この日にお茶をのむと長生きするともいわれています。
今日の給食では、お茶の葉をつかった「ししゃもの緑茶揚げ」をとりいれています。また、5日のこどもの日にちなんで、たけのこを使った「わかたけ汁」と「かしわもち」を組み合わせた季節の献立です。