学校日記

12月18日(月)の給食献立

公開日
2017/12/18
更新日
2017/12/18

給食室

  • 1855590.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60027014?tm=20250203120257

発芽玄米ごはん
牛乳
さけのガーリック焼き
小松菜とコーンのあえもの
きんぴらごぼう
ヨーグルト


「ごぼう」について
野菜には、葉を食べるもの、実を食べるもの、茎を食べるもの、根を食べるものなど、いろいろ種類があります。
ごぼうは、根の部分を食べる野菜として根菜類と呼んでいます。植物は、根から土の中の栄養を取り込んで生長します。根菜類は根っこの部分が、大きく生長しているので栄養が、いっぱいつまっています。その上、根菜類には、食物繊維が多く含まれ、おなかの中のそうじや血液をきれいにしてくれる働きがあります。
 しかし、昔は、ごぼうを食べなれていない国の人からすると、木の棒のようにしか見えないため、ごぼうは日本や韓国でしか食べられていませんでした。今では、ごぼうに含まれる食物繊維などの栄養が注目されるようになり、ヨーロッパやアメリカでも食べられるようになってきたそうです。