12月21日(木)の給食献立
- 公開日
- 2017/12/21
- 更新日
- 2017/12/21
給食室
コッペパン
黒豆きなこクリーム
牛乳
白菜とコーンのシチュー
ひじきとツナのサラダ
キウイフルーツ
「白菜」について
白菜の生まれは、中国です。日本で本格的に食べられるようになったのは、日清・日露戦争の時に兵隊さんが持ち帰った種を栽培したことがきっかけだそうです。
白菜は甘みがあり、サラダや煮物、炒めもの、漬物などの料理に適しています。葉と芯の部分では、火の通る時間が違うため、葉はおひたしなどに、芯は漬物や炒めもの、煮込み料理に使うとよいでしょう。さらに白菜のビタミンをむだなくとるためには、ビタミンCは水にとけ出してしまうので、なべ料理やスープなどで煮汁と一緒に食べるのがおすすめです。
今日は、白菜をたっぷり使ったシチューで、ビタミンCも一緒にとれます。白菜の甘味をあじわいながら食べましょう。