学校日記

「おへそのひみつ」(学級活動、2年)

公開日
2008/07/01
更新日
2008/07/01

2年

  • 184165.JPG
  • 184166.JPG

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60029975?tm=20250203120257

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60035474?tm=20250203120257

 今日は、2年1組で養護教諭の今田先生と一緒に「おへそのひみつ」と題して性教育をしました。動物にもおへそがあるかどうかのクイズから始まり、紙芝居を通しておへそのひみつを探りました。中にはおへその役割を具体的に知っている子もいましたが、大半は知りません。しかし、人形を使って今田先生の説明を聞き、「へその緒」という言葉やへそが母親とつながっていて、栄養や酸素・愛情を運んでいた、へそはへその緒が取れた跡のことなどを学びました。そのあと、お家の方からの手紙を読み母親がどんなことに気をつけていたか、生まれた時の気持ちなどを読み取っていきました。どの方も子どもを思う愛情いっぱいの手紙を書いてくださっていたおかげで、子どもたちはとてもうれしそうで、何度も読み返していたり、照れくさそうにそっと下のほうで読んだりしていました。中にはとても感激して泣く子もいました。最後は、おうちの方への手紙を書いて終わりましたが、家族の人たちへの感謝の気持ちがあふれた内容になっていました。手紙を楽しみにまっていてください。親子の手紙はすばらしい宝物になることでしょう。