9月14日(金)の給食献立
- 公開日
- 2018/09/14
- 更新日
- 2018/09/14
給食室
麦ごはん
牛乳
さばの南部焼き
野菜の土佐あえ
冬瓜とがんもの煮物
今日のめあては「地域でとれた冬瓜を味わおう」です。
今日の煮物には、冬の瓜と書く「冬瓜」という野菜を使っています。
東南アジアが原産の冬瓜は、6月〜8月が旬ですが、10月ごろまで収穫することができます。夏が旬の野菜なのにどうして冬瓜という名前なのでしょうか?
それは、収穫した冬瓜を、一定の温度で風通しのよいところに保存しておけば、冬まで保存することができることから、ついた名前だそうです。冬瓜は、暑さに強く、寒さに弱い野菜です。冬瓜は水分が多く、昔から、むくみをとったり、熱を下げる効果があるといわれてきました。ビタミンCやミネラルも多く、免疫力を高め、夏バテ解消にはぴったりの野菜です。きょうの冬瓜は、丸亀市内でとれたものです。残さずに食べましょう。