学校日記

9月10日の給食

公開日
2008/09/11
更新日
2008/09/11

給食室

  • 200606.JPG

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60029755?tm=20250203120257

セルフおにぎり
牛乳
めざし
きゅうりの酢のもの
高野豆腐のたまごとじ




「おにぎり」について

 おにぎりが初めてつくられたのは、いつのころからだったのでしょうか?それは、弥生時代といわれています。石川県の弥生時代の遺跡から、おにぎりと思われる米粒のかたまりが発見されています。このかたまりには人間の指によって握られたあとも残っていたようです。
 身近なたべものとして知られるおにぎりですが、日本人が古くから食べてきたことが昔の遺跡からも証明されています。
 長い歴史をきざんできたおにぎり。今日は、自分の手でにぎってたべてくださいね。