11月21日(水)の給食献立
- 公開日
- 2018/11/22
- 更新日
- 2018/11/22
給食室
きのこごはん
牛乳
さばのゆうあん焼き
食べて菜のおかかあえ
月菜汁
今日のめあては、「わたしたちに身近なきのこ しいたけについて知ろう」です。
しいたけは、えのきたけやぶなしめじなどと共に日本で多く食べられているきのこです。
きのこは、カビなどと同じ菌類の仲間で、植物や動物とは違う生き物です。胞子(植物の種のようなもの)によって増えます。
しいたけの栽培方法は、原木栽培と菌床栽培があります。原木栽培は、おもにコナラやクヌギなどの木材にしいたけの菌を植えつけて栽培します。菌床栽培は、おがくずやぬかなどを混ぜこんだものにしいたけの菌を植え付けて湿度や温度管理をしながら栽培します。しいたけは、干して日光に当てることで、うまみや香りの成分や骨を丈夫にするために役立つビタミンDなどが増します。
今日の給食では、きのこごはんに「しめじ」と「干ししいたけ」を使っています。