12月5日(水)の給食献立
- 公開日
- 2018/12/05
- 更新日
- 2018/12/05
給食室
麦ごはん・手作りふりかけ
牛乳
豆腐のみそそぼろ煮
食べて菜とツナのあえもの
ヨーグルト
今日のめあては「みそについて知ろう」です。
みそは大豆から作られている調味料で、日本の食生活を支えてきた伝統食品です。
平安時代に初めて「みそ」という言葉が現れ、この頃は、ごはんにつけるなど、そのまま食べているものでした。また、地位の高い人への贈りものとされ、ぜいたく品だったそうです。鎌倉時代にみそ汁が生まれ、戦国時代には、たんぱく源として、武将たちはみそ作りをすすめていました。そのため、江戸時代には、みそはなくてはならない存在になりました。
みその味は発酵が進んでいくと、コクのある味わいへと変化していきます。そして、甘味、塩味、うま味などがバランスよく整い、おいしくなります。
今日の豆腐のみそそぼろ煮のみその味はどうですか?味わって食べましょう。