【3年生】今週のるる・図工
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
授業
るる(総合的な学習の時間)では、1年間の学びの集大成として、留萌についてこれまでに学習してきたことについての新聞作りをしています。
FMもえるや道の駅、海のふるさと館などの見学で学んだことや、留萌について調べたことの中から、各々が興味のある事をいくつか選び、紙面にまとめます。
・留萌、留小にはすてきな人がたくさんいます。わたしもすてきな人になったり、もっともっとすてきになれるようにがんばります!!
・だんだん留萌のことがわかってきて楽しくなってきた。
・留萌のこと、留萌の生き物のことをもっと調べたくなった。
・人口はそのままで、使いやすい市になってほしいと思います。
と、学習を振り返る子どもたち。土地・人・景色・施設など、様々な面から留萌の良さを感じることができました!
図工では、段ボールをボンド水に浸し、段ボールの形を変えて船や馬、塔などを作りました。
段ボールを水に浸す、初めての感覚に「ぐにゃぐにゃだ!」「どうやって形にするの!?」と戸惑う子どもたちでしたが、段々とコツを掴み、洗濯ばさみや輪ゴムを上手につかって形を作っていきました。来週の図工で完成予定です♪