コオーディネーショントレーニング!
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
学校のようす
+7
9/3(水)、4年生の体育「コオーディネーショントレーニング」です。最初にハードルを跳んだりくぐったり、ジグザグに走ったりするタイムを計りました。細いパイプの上に何秒立っていられるかのタイムも計りました。バランスの一番取りやすい姿勢や目線を探すのが難しかったようです。この単元の終わりには、どのくらいタイムがよくなっているかが楽しみです。次に笛の音を聞いて、立ったり座ったり止まったりする運動を行いました。最後に昨年も行った「くの字運動」「Sの字運動」もやりました。これらのトレーニングは、運動能力の向上や脳の活性化、けがの予防などにも効果があると言われています。楽しみながらも、たくさん体を動かした1時間でした!