人のたんじょう!
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
学校のようす
2/18(火)、5年生の理科は「人のたんじょう」の学習に入りました!この単元では、人の誕生を調べる活動を通して、受精卵の成長などを理解していきます。まずは、子どもたちがおうちできいてきた自分の生まれた時の身長や体重を発表。体重はだいたい3000g前後、身長は50cm前後が多かったです。次に、「妊婦体験ジャケット」を何人かの子が着てみました。「重い」「思ったように動けない」「しゃがみづらい」などの感想をもったようでした。「人の受精卵は母親の体の中で、どのように育って生まれてくるのだろうか」との課題で、今後子どもたちが調べてみたい疑問をノートに書き出し友達と交流しました。「へその緒の役割は?」「呼吸をしているのかどうか」「排泄物はどうなるのか?」「男と女はいつ決まるのか?」などの疑問をたくさん書き出していました。「卵」「精子」「受精卵」などの用語も学び、次回から調べ活動に入っていきます!
+7