学校日記

生活習慣病予防講演会(2年生)

公開日
2024/11/06
更新日
2024/11/06

学年活動

 10月31日(木)、岩手県対がん協会から保健師の川村先生、管理栄養士の湯田先生を講師にお招きして生活習慣病やがんについての学習をしました。
生徒からは「びっくりしたことは、大人だと毎日1000個のがん細胞ができること。免疫がそれを退治してくれると知った。夜遅くまで起きていたり、朝ご飯をあまり食べていないが、意識して直していき、免疫力を高めたい」、「予防も大事だし、検診をしっかりと受けることも大事だと分かった」、「家に帰ったら、親に今日学習したことを話して、生活習慣病にならないように教えてあげたい」、保護者からは「子供達にも、生活習慣病が増えてきているので、保健師さんや管理栄養士さんの話を聞くことができた事や、間食の摂り方など、自分自身も新しい発見があった事が良かった」との感想が寄せられました。