学校日記

★道徳授業地区公開講座

公開日
2021/01/26
更新日
2021/01/26

トップニュース

本日、2、3校時で道徳授業地区公開講座を行いました。
小学校では、週に1回道徳の授業を行っています。道徳の授業では、友情や自然、命についてなど19〜22の項目について1時間に1つの項目を取り上げ、自分と見つめじっくり考える学習をしています。

道徳授業地区公開講座とは、学校、保護者、地域が一体となって子供たちの豊かな心を育むとともに、道徳教育の充実を図る目的として行っています。本来なら、保護者や地域の皆様に道徳の授業を公開し、道徳教育について意見交換を行うところなのですが、今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として規模を縮小して行いました。
2、3校時の公開授業では、どの学年も項目に対してじっくり自分と向き合って、一生懸命考えていました。
4校時では、ご参観いただいた方々と道徳についてお話をしました。アンケートには、
「小学校での、道徳の授業の流れがわかった。」「子供たちの実態に合わせた授業の工夫がされていた。」「保護者や地域の方も一緒に考え、話し合って、理解を深めてもらいたい。」
と、たくさんのご意見、ご感想をいただきました。
ご参観いただいた、皆様、本当にありがとうございました。

これからも子供たちの豊かな心を育てるために、道徳教育の推進を図ってまいります。
なお、本日行いました公開授業は、各学年のHPに掲載しています。ぜひ、ご覧ください。