理科 物を燃やすはたらきがあるのはどの気体?
- 公開日
- 2021/06/03
- 更新日
- 2021/06/03
6年生
今日の理科では、物を燃やすはたらきのある気体は、酸素、窒素、二酸化炭素のどれなのか調べました。
自分たちでボンベを使って気体を集気びんに集め、それぞれのびんに火のついているろうそくを入れ、燃える様子を調べました。
窒素、二酸化炭素が入っている集気びんに火を近づけてみると・・・
えっ!という声が!火を近づけた瞬間に消えてしまったようです。
一方、酸素が入っている集気びんに火を近づけてみると・・・
いつもより明るく、激しく燃えたようです。
この結果から、子供たちは「酸素には、物を燃やすはたらきがあること」に気付きました。
学習の終わりには、物を燃やすには酸素が必要なことが分かったと振り返っていました。