理科 流れる水のはたらき Part2
- 公開日
- 2021/10/15
- 更新日
- 2021/10/15
5年生
前回の理科の学習では、バットを使って斜面をつくり、流れる水のはたらきについて学習しました。
今日は、外に出て校庭にある砂場で、大きな山をつくり、水を流して確認をしました。
流れる水によって水が通ったところが削られること、削られた土は山の下のところに運ばれ、堆積すること確認しました。
次回は、流れる水の量が増えるとどのようにはたらきが変わるのか実験を通して学習していきます。
5年生
前回の理科の学習では、バットを使って斜面をつくり、流れる水のはたらきについて学習しました。
今日は、外に出て校庭にある砂場で、大きな山をつくり、水を流して確認をしました。
流れる水によって水が通ったところが削られること、削られた土は山の下のところに運ばれ、堆積すること確認しました。
次回は、流れる水の量が増えるとどのようにはたらきが変わるのか実験を通して学習していきます。
三宅村立三宅小学校経営方針
学校からのお知らせ
学校便り
校長室の窓から
ダウンロード
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度