学校日記

★音楽会 Part4 〜番外編〜★

公開日
2022/11/05
更新日
2022/11/05

トップニュース

音楽会を無事に開催することができたのは、見えないところで音楽会を支えてくださった人がいたからだと思います。
中学年の子供たちは、開会宣言をしてくれました。劇仕立てにし、鼻歌を歌ったり鈴やトライアングルなどを使って音を奏でたりして、音楽会の始まりを大いに盛り上げてくれました。
また、保育園や高校のプログラムでは高学年の子が司会をする場面もありました。
休み時間などを使って、司会の練習をしていたそうです。本番では、スムーズにプログラムを進めることができました。
また、楽器運びや片付けは4、5、6年生の子供たちが行ってくれました。
自分たちの演奏だけではなく、1つ行事に向かって学校のため、行事のために動いてくれた人がいたからこそ、この音楽会は成功したのだと思います。
いろいろな場面で、働いてくれたみなさんありがとうございました。