学校日記

理科 とじこめた空気と水

公開日
2022/11/08
更新日
2022/11/08

4年生

4年生の理科では、「とじこめた空気と水」の学習をしました。
前回は、とじこめた空気をおすとどのようになるのか実験用注射器を使って調べました。
とじこめた空気は、おされると体積が小さくなること、いくらおされても空気の体積がなくならないこと学習しました。
今回は、とじこめた水をおすとどのようになるのか実験用注射器を使って調べました。
前回と同じように実験を行ってみると、注射器がなかなか動かないことに子供たちは驚いていました。
注射器が動かないことから、水の体積は小さくならないことを知りました。
この学習を通して、空気と水の性質の違いについても学習することができました。