プール納め
- 公開日
- 2006/09/11
- 更新日
- 2006/09/11
トップニュース
今朝の朝会でプール納めを行いました。児童代表の達哉君、雄介君(5年)の言葉の後、代表して瑠夏さん(6年)へ校長先生から認定証が手渡されました。この認定証は、子ども一人ひとりのがんばった証明書です。保護者の皆様から子どもさんに、ぜひ励ましのお言葉をお願いいたします。
2学期の始業式の日に、「力」をつけてほしいと皆さんに言いました。力をつけるということは、今までできなかったことができるようになるということです。そのためにも、めあてや目標をもつことが大切になってきます。さて、水泳のようにやるべきことがわかっている場合、めあてや目標はもちやすいです。海で泳ぐことで力がつくこともあります。今年の夏、皆さんは水泳をよくがんばりました。今後は、頭や心を使う勉強にもめあてや目標をもってほしいです。そうすれば、必ず力がつき成長できます。また、水泳期間中、先生方はプ−ルのそうじをし、水の状態がきれいに保たれるようしてくれました。プ−ルの施設で壊れている所があるとなおしてくれました。そういう努力があったから、安全で楽しい水泳ができたのです。先生方に、感謝することも忘れないでほしいと思います。
三宅村立小学校 校 長 前 沢 蔵 人