平成17年度のプール納め
- 公開日
- 2005/09/08
- 更新日
- 2005/09/08
トップニュース
今朝の集会では、プール納めを行いました。児童代表の駿くん(6年生)の言葉の後、各学年の代表の子どもたちに泳力認定証を渡しました。この泳力認定証は、子どもたち一人ひとりのがんばりの証明書です。保護者の皆様には是非励ましの声かけをお願いいたします。
この夏の水泳の様子を何回か見学しましたが、子どもたちは皆とても熱心に、そして楽しそうに取り組んでいるのを見て嬉しく思いました。また、プール開きの時に話した注意や約束をしっかりと守ることができたので、事故や病気もなく無事に終わることができました。このこともとても嬉しく思います。
子どもたちにも話をしたのですが、泳ぎは一度覚えると一生忘れません。長く泳いだりすることは段々できなくなるかもしれませんが、泳ぎ方は体の中にしみこんだ大事な財産になります。三宅島のような海に囲まれた土地で暮らしていくためには、海を楽しむためにも、また海で溺れたりしないためにも、泳ぐ力はとても大切だと思います。この夏に身に付けたことを土台にして、また来年の夏も楽しみながら力を伸ばしてほしいと思います。
最後に、噴火の火山灰でいっぱいだったこの学校のプールを、きれいなプールにしてくれた村の教育委員会の方々や工事の方々のことをもう一度思い起こしながら、感謝の気持ちをもって今年のプールの学習を終わりにしたいと思います。
三宅村立小学校長 齋藤裕吉