校長室だより
- 公開日
- 2012/04/27
- 更新日
- 2012/04/27
校長室から
4月27日(金)道徳と音読発表会
今日の1校時に、しいのき学級の子が校長室に学習に来てくれました。道徳の学習で、内容は「礼儀」です。校長室のドアを2度ノックし、「失礼します」と入ってきます。その後は、丁寧な言葉遣いで私に質問をしてくれました。担任の下田先生は、心配そうに遠くから見ています。「ところで」「やはり」等、難しい言葉を織り交ぜながら丁寧な言葉で会話をすることができびっくりです。楽しく学習ができました。話の中で、今日が7歳のお誕生日とわかりました。終始ニコニコでした。お誕生日おめでとう!
4校時は、4年生の音読発表会に招待していただきました。「こわれた千の楽器」の音読です。4年生の12人が輪になって座っています。発表者は、立ち上がり発表します。なんと、教科書やノートをほとんど見ません。それも身振り、手振りを交えて、表情豊かに、見事な音読です。間の取り方、言葉の強弱、主人校の気持ちの変化等、細かいところまで学習した内容がうかがえた発表会でした。思わず拍手!担任の盛川先生からも褒められてニコニコ顔の4年生。学習すればその分はしっかり伸びます。どんどん伸びろ子供達!
さて、明日からGWに入ります。学校でも指導をしていますが、海、山での事故、交通事故にはくれぐれもお気を付けください。5月1日に全員元気で会いたいです。5月1日は、大松校長先生の離任式を行います。