校長室だより
- 公開日
- 2012/06/07
- 更新日
- 2012/06/07
校長室から
6月7日(木)2年生発表集会・歯科指導
今日の集会は、2年生の発表集会。「不思議博士の大発明」という音楽劇です。担任の日野先生のギターの伴奏で、子供達が歌いだします。劇は、音楽室、保健室、理科室に博士が行き、博士が発明したもので、先生達を驚かせるという内容です。内容は、2年生の子供達が考えたということです。楽しくて、おもしろくて、内容もバッチリ、歌声もそろっていて、朝からうきうき、嬉しい気分になりました。他の学年の感想も、「2年生がこんなにできるなんてすごい!」「だじゃれも入っていて楽しい!」などがあり、2年生もニコニコでした。いつまでも、子供達の歌声が耳に残るような素敵な音楽劇でした。2年生素敵な発表をありがとう!
また、今日は、4〜6年生の歯科指導。診療所の歯科衛生士の先生にお越しいただき、ご指導していただきました。プラークタブレットを使い、磨き残しのあるところを赤く染めます。赤く染まるところは、歯の溝、歯と歯の間、歯の裏側が多かったです。その後、歯の磨き方を教わり、実際に歯磨きをかがみを見ながら行いました。時間をかけて行うと、赤く染まったところもきれいになっていきました。食事後に10分くらい時間をかけて行うと良いそうです。三宅小学校の子供達の虫歯の被患率は63%。東京都の平均が52%ほどなので高めです。更に、中学、高校に行くと被患率は100%に近付きます。歯は一生もの。毎日の歯磨き習慣を身に付けてほしいと思います。学校でも、給食後毎日歯磨き指導をしていますが、それだけでは十分ではありません。ご家庭でのご協力よろしくお願いいたします。
今日は、これから高遠の実地踏査に平嶋教諭と、教育委員会の方と行ってきます。今日、明日と留守にします。よろしくお願いいたします。