校長室だよりNO170
- 公開日
- 2013/01/23
- 更新日
- 2013/01/23
校長室から
1月23日(水)授業訪問開始・マラソン大会路上練習
今日から、3学期の授業訪問が始まりました。先生達の授業を見て、子供達に力を付けるための方法を一緒に考えるために行っています。2校時に2年生の図工の学習を見ました。様々な紙を立てて、そこからイメージを膨らませ、自分の表したいものを作成していきます。
私は、図工が得意でなく、友達のやっていることをよく真似していました。何をしたらよいか、イメージがもてなかったのです。今日の授業は、自分のイメージを「メモに書く」ということをしていました。イメージしたことをまずメモに書き、それを膨らませてから活動をさせていました。私のようにすぐにイメージできない子もいますが、書くことで、ヒントを得た子もいました。
3・4校時は、マラソン大会の路上練習の2回目。今日は、コースの確認ではなく、しっかり走りました。思い通りに走れた子もいれば、ペースがつかめずに、苦労している子もいました。本番は土曜日。体調を整えて頑張ってほしいです。
5校時は、3年生の算数の学習を見ました。3.2−1.8の計算のやり方を考えます。子供達は、様々な方法を考えていました。0.1方式、L方式、C方式等、自分達で考えた方法で次々に解いていきます。考えることが楽しそうでした。その後、自分の考えを全体で発表し、友達から質問を受け、答えていました。子供達、よく成長しています。