校長室だよりNO57
- 公開日
- 2013/07/11
- 更新日
- 2013/07/11
校長室から
7月11日(木)健康って?
3年生が保健で、「健康」について学習していました。「健康ってどんなことだと思う?」の発問に、「スポーツができること」「元気がいいこと」「ごはんが美味しく食べられること」等の答えが返ってきました。
「勉強ができること」という答えはありませんでしたが、「健康」でいることで、いろいろなことができます。「健康」でないと、運動もできないし、ごはんを食べても美味しく感じないでしょう。病気になって初めて「健康」の大切さがわかるものです。
授業の最後に、自分の夢を発表していました。ある子は、その夢を実現させる為に健康は力になると答えていました。「早寝早起き朝ごはん」の基本的生活習慣を大切にすることはもちろん、好き嫌いをしないことや、適度な運動も必要です。
その後、高学年の水泳指導を見ました。「校長先生、特5級でクロールを200m泳ぎました。次は、平泳ぎ200mを泳ぎます」とニコニコしながら言ってくる子がいました。いいですね。健康だからできることです。たくさん泳いで、たくさん食べて、元気になあれ!