校長室だよりNO86
- 公開日
- 2013/09/11
- 更新日
- 2013/09/11
校長室から
9月11日(水)2年生研究授業
今日は、2年生の研究授業。算数の「水のりょう」の単元です。問題は、「カルピス液7dLに水を2L8dL入れます。カルピスはどれくらいできるでしょう」です。実際に、子供達の前で、担任が調合して見せます。
「うわあ、できた!」と意欲満々。まずは、学習への意欲付けが大切です。実際に自分で考えます。言葉や図、筆算などで子供達は考え、その考えを自分の言葉で説明することができました。最後に、最初に作ったカルピスを飲んで乾杯!子供達、よく考えていました。
その後、先生達は、今日の授業についての協議会を開き、今日の授業のよかったことや、課題を話し合いました。子供達に、確かな学力を身に付けさせるために、先生達もがんばっています。研究を深め、先生達も授業力を身に付けていきます。子供達も先生達もがんばれ!