学校日記

校長室だよりNO142

公開日
2013/12/12
更新日
2013/12/12

校長室から

12月12日(木)「ジオツアー」「三宅島の魚について知ろう」

 今日は、午前中6年生の「ジオツアー」に同行しました。今回も自然ガイド「キュルル」の皆さんにお越しいただき、ご指導いただきました。三宅島の「ジオスポット」を訪れ、それぞれの場所で「キュルル」の皆さんから詳しく火山のこと、地層のこと、火山岩のこと等を教えていただきました。

 今回の6年生は7名(今日は1名欠席で6名)ですが、「キュルル」の皆さんは7名もお越しいただき、ほぼマンツーマンでの指導です。有難いです。三宅島のことですが、まだまだ子供たちも私も知らないことが多く、毎回勉強になります。「三宅島」はやはり火山島なんだなと実感します。「キュルル」の皆さん、ご多用のところ本当にありがとうございました。

 また、今日は支庁の産業課水産係の皆様にもご来校いただき、1・2年生に「三宅島の魚について知ろう」の授業をしていただきました。三宅島で採れたカツオ、金目鯛、ムロアジ等の魚をもってきていただき、子供たちにも触らせていただきました。子供たちも大喜び。一緒に給食も食べていただきました。水産係の皆様、本当にありがとうございました。

 午後は、4年生が「木遣太鼓」を保存会の皆様に教えていただきます。学校は、多くの皆様に支えられています。皆様、ありがとうございます。