学校日記

校長室だよりNO40

公開日
2014/06/12
更新日
2014/06/12

校長室から

6月12日(木)道徳授業

 今日は道徳担当者会です。小学校、中学校の道徳教育を推進する教師が授業を行い、協議会を行います。第1回目の今日は、本校の山岸教諭が授業を行いました。4年生で「思いやり・親切」をねらいとした学習です。「フィンガーボール」という資料を使って、ねらいに迫る授業を行いました。

 2時間目は、授業の協議会です。参観した中学校の先生たちから授業についての質問、意見を言っていただき、より良い授業、より質の高い授業を目指します。道徳の授業を大切にしている学級、学校は子供たちの姿がまるで違います。三宅島では、小学校・中学校ともに道徳を大切にしています。この担当者会を続け、教師の授業力を更に高めていきます。

 3時間目は、6月23日(月)に行う「命のプログラム」の打ち合わせです。菊名総合病院の心臓外科の先生達が来校され、子供たちに授業をしてくださいます。実際のお医者さんが来てくださるのは、私も初めての経験で今から楽しみです。保護者の皆様もぜひご来校いただきたいと思います。

 午後は、6月26日(木)に行う「海浜教室」の実地踏査で「釜方海岸」に行って来ました。台風の影響でしょうか、うねりが入っていました。当日は大潮です。天気がよく海が穏やかなことを期待しています。明日は「三宅ランド・大縄大会」を中休みに行います。練習の成果を出し、新記録を目指してほしいと思います。