生揚げとは・・・
- 公開日
- 2015/04/10
- 更新日
- 2015/04/10
保健・給食
今日の給食の主菜は「生揚げと野菜のそぼろ煮」でした。
生揚げとは豆腐の水気をよく切ってから揚げたものですね。
外側が揚がっていて、中は生であることから「生揚げ」となったようです。
よく聞くものに「厚揚げ」もあります。さて、どう違うのでしょう?
実は、生揚げも厚揚げも同じものを指します。
関東は「生揚げ」と呼び、関西では「厚揚げ」と呼ぶそうです。
☆今日の献立☆
・麦ごはん
・生揚げと野菜のそぼろ煮
・みそ汁
・牛乳
写真を撮るのを忘れてしまい、絵になってしまいました・・・すみません。
明日はいよいよ、1年生の初給食!
メニューは、カレーです♪