校長室便りNo.135
- 公開日
- 2015/10/14
- 更新日
- 2015/10/14
校長室から
運動会が終わり新しい週が始まりました。心を切り替えて「学習の秋」に集中させていきます。
今朝の学校朝会で、看護当番からは「落ち着いて学習に取り組もう」という話の中で筆箱の中身を整えること、授業開始の前に机上に学習用具と整えることをするよう伝えました。御家庭でのお声掛けをお願いいたします。
私は「全体の中で話をしているのは一人」を守ることを約束させました。全校朝会では、壇上に上がったもの以外はとても静かに話を聞くことができます。授業や行事で大勢の児童が集まったときに、たとえ小声でも話している人がいると、全体に大切な声が届かなくなります。先生が話しているときには先生だけが、友達が発表しているときにはその友達だけが話をします。その他の児童は「心」で聞くこと。何を伝えたいのか、考えて聞くこと。話をする人は伝えるためによく考えて話すこと。
たった一つの約束ですが、心で聞くことは児童にとって難しい課題です。児童の確かな学力を育てるため、チーム三宅小教職員は一丸となって指導していきます。