学校日記

校長室便りNo.170

公開日
2015/12/03
更新日
2015/12/03

校長室から

 4年生と一緒に社会科見学に行ってきました。
 三宅島の浄水場とクリーンセンターと汚泥再生処理センターです。
 私も三宅島に来て初めての見学でとても勉強になりました。
 水道水は大路池の水を使っていると聞いていたのですが、その下の地下水をくみ上げているとのことでした。一秒間に500mLペットボトルに25本分の水を生産しているそうです。
 クリーンセンターでは800度以上の熱で燃えるゴミを燃やしているそうです。中にはペットボトルや燃えないゴミなども混ざっていて困るとお話がありました。ペットボトルや瓶は洗ってから出してほしいとのことでした。もちろんキャップは外して。
 汚泥再生処理センターでは、下水をきれいにして海に流していることが分かりました。フィルターを通したり活性炭を通したりすることで飲むことができるほどきれいになるそうです。水をきれいにした残りかすは野菜くず等と混ぜて堆肥に加工していました。
 リサイクルは一人一人の心掛けが大切であることを子供たちは学びました。