校長室便りNo.256
- 公開日
- 2016/03/02
- 更新日
- 2016/03/02
校長室から
午後に保護者会を行いました。沢山の保護者の方においでいただきました。ありがとうございます。
本日参加できなかった保護者の方もいらっしゃいますので、全体会でお伝えした内容を記します。
三宅島に着任して早11ヶ月、もうすぐ一年がたとうとしています。沢山の行事があり、保護者、地域の方々に支えられて子供たちを育てています。3学期だけでも、マラソン大会、縄跳び大会、村民綱引き大会と子供たちを盛り上げ、体力向上に取り組みました。マラソン大会では教員も一緒に走り、子供たちと刺激し合っています。学力向上については、先日の学力調査の結果、伸びた学年、伸び悩んだ学年、伸びた教科、苦しんでいる教科等が明らかになりましたので、今後の授業改善に生かして行きます。計算チャレンジコンテスト等の取り組みの他、iPadの活用、集団的相互探究学習により成果を上げつつあります。算数においては、昨年度より習熟度別少人数指導を行っており、学力調査の結果にも成果が表れています。
次年度は特別支援の通級指導学級が開設される予定です。特別支援というと偏見や差別を思う方もいるようですが、困っているお子さんに必要な支援をしていくという教育です。御理解をお願いいたします。
といった内容をお話ししました。
生活指導主幹からは春休みの過ごし方についてお話ししました。後日児童に配布されますプリントを御覧ください。交通事故には御注意ください、という話もありました。