校長室便りNo.84
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
校長室から
昨日御蔵島から帰ってきました。出掛けた月曜日はとても穏やかですっきりと晴れ渡り、風もそれほどなく、海も凪(な)いでいました。
ところが昨日は前線の通過に伴い大荒れの天気となってしまいました。予報でおおよそ分かっていたので、会議等は前倒しにして行いました。元々は昼前のヘリに乗り三宅に帰ってくる予定でしたが、荒天により飛ばない可能性を考え、朝6時頃の八丈島行きの船に乗る計画を立てました。この船も昼には波が高くなり御蔵島に着かない可能性が高いからです。ところが!この船も着岸できず、欠航となってしまい、ヘリが飛ばなければ御蔵島に残り延泊するか、三宅島から漁船を呼ぶかということになってしまいました。
へりの情報は「条件付き就航」です。直前の青ヶ島行きは欠航です。待合室は満席の客でいっぱいで、ヘリが飛ぶのかどうかはらはらしながら待ちました。30分以上遅れてヘリが到着しました。強風と大雨の中、ヘリに乗り込みましたが、その瞬間、前線が通過するとのことでヘリの中で飛び立つのを10分以上待ちました。やっと飛び立ったヘリは今まで体験したことのないくらい風に揺れました。雲の底をはうように飛行し、何とか三宅島に帰ってきました。
明日は御蔵島から4年生が交流学習のためにヘリに乗ってやってきます。怖い思いをせずに順調に飛行できると良いのですが・・・